お知らせ補遺・正誤表
(補遺・正誤)行政法研究 30号 - 2019.06.10
◇内容上の修正がありましたので、下記のPDFをご覧ください。
・行政法ポイント判例解説「津波被害と国家賠償」 / 近藤卓也
PDFダウンロード →こちら
(補遺)メディア法研究 創刊第1号 - 2018.10.25
(補遺)民法改正法案(2015.7) 乱丁 - 2015.07.10
◇本書、「②民法改正案新旧対照条文」(75~94頁)に乱丁がありましたので、謹んでお詫びいたします。
・「②民法改正案新旧対照条文」全体(75~147頁)を以下からダウンロード頂けます。
PDFダウンロード →こちら
(補遺)法と哲学 創刊第1号 - 2015.07.03
補遺(トピック社会保障法 〔2015 第9版〕 落丁) - 2015.04.09
補遺(新会社法(第4版)) - 2015.04.02
補遺(国際法の諸相 正誤・補遺) - 2015.01.30
◇内容上の修正がありましたので、下記のPDFをご覧ください。
・第16章 「テロ容疑者に関する管轄権の展開-軍事審問委員会の意義と限界」 / 洪 恵子
PDFダウンロード →こちら
◇以下、誤植についてお詫びし、以下のとおり訂正させて頂きます。
● 目 次
(誤)◇第3部 個人の保護◇
11 人権条約の留保―国際法委員会と自由権規約委員会の協同〔岩沢 雄司〕
◇第6部 環境の国際的保護◇
28 国際環境法における環境影響評価の位置づけ〔岡松 暁子〕
↓
(正)◇第3部 個人の保護◇
11 条約の留保―国際法委員会と自由権規約委員会の協働〔岩沢 雄司〕
◇第6部 環境の国際的保護◇
28 国際法における環境影響評価の位置づけ〔岡松 暁子〕
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●18 非締約国の事態に対する国際刑事裁判所(ICC)の管轄権の法的根拠〔村井 伸行〕
・437頁注37
(誤)Fitzmaurice (n 33) →(正) Fitzmaurice (n 36)
・439頁注45 (誤)Reparations case (n 40) →(正)Reparations case (n 43)
・449頁注78 (誤)Akehurst (n 68) → (正)Akehurst (n 76)
(誤)Kreß (n 57) → (正)Kreß (n 62)
・449頁注79 (誤)Arrest Warrant case (n 62)
→(正)Arrest Warrant case (n 66)
・452頁注92 (誤)57 ICLG 583 → (正)57 ICLQ 583
・464頁注136 (誤)Sandoz et al (n 117) →(正)Sandoz et al (n 130)
・466頁注145 (誤)Brownlie (n 31) → (正)Brownlie (n 34)
(誤)Lowe and Staker (n 68) →(正)Lowe and Staker (n 76)
・473頁10行目 (誤)枠組の範囲内へ多数国間条約
→(正)枠組の範囲内の多数国間条約
以 上
補遺(ジェンダー法研究 補遺) - 2014.12.10
【資料】
資料「提言. 男女共同参画社会の形成に向けた民法改正」(日本学術会議)
→こちら(PDFファイル)
サポート情報/補遺・正誤表 - 2014.06.30
<あ行> | ||
アメリカ合衆国憲法における連邦制度と裁判(対人)管轄権訴訟 | 河原田有一 著 | 詳細 |
安全保障関連法 ― 変わる安保体制 | 読売新聞政治部 編著 | 詳細 |
医事法講義(新編第2版) | 前田和彦 著 | 詳細 |
医事法辞典 | 甲斐克則 編集代表 | 詳細 |
医事法六法 | 甲斐克則 編集 | 詳細 |
EU競争法 | 笠原 宏 著 | 詳細 |
EUとは何か(第2版) | 中村民雄 著 | 詳細 |
EUとは何か(第3版) | 中村民雄 著 | 詳細 |
英国M&A法制における株主保護 | 冨永千里 著 | 詳細 |
<か行> | ||
〈概観〉社会保障法総論・社会保険法 | 伊奈川秀和 著 | 詳細 |
会社法旧法令集 | 淺木愼一 編 | 詳細 |
会社法旧法令集Ⅱ | 淺木愼一 編 | 詳細 |
〈概説〉憲法コンメンタール | 辻村みよ子・山元一 編 | 詳細 |
〈概説〉民事訴訟法 | 三上威彦 著 | 詳細 |
家族のための総合政策Ⅲ | 本沢巳代子・ウタ・マイヤー=グレーヴェ 編集 | 詳細 |
家族法(親族法・相続法)講義録 | 吉田邦彦 著 | 詳細 |
行政法研究26号 | 宇賀克也 責任編集 | 詳細 |
行政法研究30号 | 宇賀克也 責任編集 | 詳細 |
金融担保の法理 | 鳥谷部茂 著 | 詳細 |
軍縮辞典 | 日本軍縮学会 編 | 詳細 |
刑法総論 | 町野 朔 著 | 詳細 |
原子力損害賠償法 | 豊永晋輔 著 | 詳細 |
現代ドイツの外交と政治 | 森井裕一 著 | 詳細 |
現代民法総論(第6版) | 齋藤 修 著 | 詳細 |
憲法裁判所の比較研究 | 曽我部真裕・田近肇 編 | 詳細 |
憲法と国際規律 | 齊藤正彰 著 | 詳細 |
国際経済法 | 小室程夫 著 | 詳細 |
国際私法年報11号 | 国際私法学会 編 | 詳細 |
国際私法年報12号 | 国際私法学会 編 | 詳細 |
国際テロリズム入門 | 初川 満 編 | 詳細 |
国際取引法と信義則 | 加藤亮太郎 著 | 詳細 |
国際法学の諸相-到達点と展望 (村瀬信也先生古稀記念) |
江藤淳一 編 | 詳細 |
国際法研究3号 | 岩沢雄司・中谷和弘 責任編集 | 詳細 |
国際法研究4号 | 岩沢雄司・中谷和弘 責任編集 | 詳細 |
国際法研究8号 | 岩沢雄司・中谷和弘 責任編集 | 詳細 |
国際法研究9号 | 岩沢雄司・中谷和弘 責任編集 | 詳細 |
国会法 | 白井 誠 著 | 詳細 |
コンパクト学習条約集 | 芹田健太郎 編集代表 | 詳細 |
<さ行> | ||
在外被爆者裁判 | 田村和之 編 | 詳細 |
ジェンダー法研究 創刊第1号 | 浅倉むつ子 責任編集 | 詳細 |
消費者委員会の挑戦 | 河上正二 編 | 詳細 |
自治体の出訴権と住基ネット | 兼子 仁・阿部泰隆 編 | 詳細 |
実効的権利保護 | D.ライポルド/松本博之編訳 | 詳細 |
実証の国際法学の継承 | 芹田健太郎ほか 編 | 詳細 |
実践 医療と法 | 初川 満 著 | 詳細 |
実践医療法 | 山口 悟 著 | 詳細 |
実践国際法 | 小松一郎 著 | 詳細 |
小児医療と医事法 | 甲斐克則 編 | 詳細 |
商法学通論Ⅰ | 淺木愼一 著 | 詳細 |
商法学通論〔補巻Ⅰ〕 | 淺木愼一 著 | 詳細 |
商法探訪(第2版) | 淺木愼一 著 | 詳細 |
情報通信と独占禁止法 | 福田雅樹 著 | 詳細 |
書物のある情景 | 平井一雄 著 | 詳細 |
新会社法(第4版) | 青竹正一 著 | 詳細 |
新航空法講義 | 藤田勝利 編 | 詳細 |
新債権総論Ⅰ | 潮見佳男 著 | 詳細 |
新債権総論Ⅱ | 潮見佳男 著 | 詳細 |
新ブリッジブック国際法 | 芹田健太郎 著 | 詳細 |
生殖医療と医事法 | 甲斐克則 編 | 詳細 |
生殖医療と法 | 町野朔・水野紀子・辰井聡子・米村滋人 編 | 詳細 |
性暴力被害の実態と刑事裁判 | 日本弁護士連合会 両性の平等に関する委員会 編 | 編集 |
訴因変更〔Ⅰ〕 | 佐々木 正輝 著 | 詳細 |
臓器移植と医事法 | 甲斐克則 編 | 詳細 |
<た行> | ||
代理権濫の研究 | 平山也寸志 著 | 詳細 |
担保物権法〔第2版〕 民法総合3 |
平野裕之 著 | 詳細 |
逐条国会法 第5巻 | 昭和54年3月衆議院事務局 編 | 詳細 |
逐条国会法 第8巻 | 平成21年12月衆議院事務局 編 | 詳細 |
ディベート憲法 | 新井 誠 編著 | 詳細 |
ドイツ研究 第43号 | 日本ドイツ学会 編集 | 詳細 |
ドイツ研究 第47号 | 日本ドイツ学会 編集 | 詳細 |
ドイツ研究 第52号 | 日本ドイツ学会 編集 | 詳細 |
ドイツの憲法判例Ⅲ | ドイツ憲法判例研究会 | 詳細 |
ど~する 海洋プラスチック | 西尾哲茂 著 | 補遺(おまけ) |
トピック社会保障法(2015 第9版) | 本澤巳代子・新田秀樹 編集 | 詳細 |
<は行> | ||
判例プラクティス刑法Ⅰ 総論(第2版) | 成瀬幸典・安田拓人 編 | 補遺 |
判例プラクティス民法Ⅱ 債権 | 松本恒雄・潮見佳男 編 | 詳細 |
東日本大震災と原発事故 | 外尾健一 著 | 詳細 |
ひと味違う法学入門 ─ 法的思想への誘い | 阿部泰隆 著 | 詳細 |
標準六法'15 | 石川明ほか編 | 詳細 |
平野貞夫・衆議院事務局日記 【第1巻】 | 平野貞夫 著 | 詳細 |
不動産附合の判例総合解説 | 平田健治 著 | 詳細 |
プラクティス行政法 | 木村琢麿 著 | 詳細 |
プラクティス国際法講義(第2版 第3刷) | 柳原正治・森川幸一・兼原敦子 編 | 詳細 |
プラクティス民法 債権総論(第5版) | 潮見佳男 著 | 詳細 |
プラクティス労働法(第2版) | 山川隆一 編 | 詳細 |
ブリッジブック医事法 | 甲斐克則 編 | 詳細 |
法学民法IV 判例編(総則・物権) | 平井一雄・太矢一彦 著 | 詳細 |
法学六法'17 | 石川明ほか編 | 詳細 |
報道の自由 | 山川洋一郎 著 | 詳細 |
法と社会研究 創刊第1号 | 太田勝造・佐藤岩夫 責任編集 | 詳細 |
法と哲学 創刊第1号 | 井上達夫 責任編集 | 詳細 |
法と哲学 第3号 | 井上達夫 責任編集 | 詳細 |
<ま行> | ||
未完の行政訴訟改革 | 阿部泰隆 著 | 詳細 |
民事再生QA500[第2版] | 須藤英章 監修・企業再建弁護士グループ 編 | 詳細 |
メディア法研究 創刊第1号 | 鈴木秀美 責任編集 | 詳細 |
<や行> | ||
要件事実論序説 | 東孝行 著 | 詳細 |
予防接種被害の救済 | 秋山幹男・河野敬・小町谷育子 編 | 詳細 |
<ら行> | ||
労働法 | 川口美貴 著 | 詳細 |
労働法(第3版) | 川口美貴 著 | 正誤表/補遺 |
ロジスティクス知的財産法Ⅰ 《特許法》 | 田村善之・時井真 著 | 詳細 |
(2019.11.5現在)
補遺(憲法と国際規律 落丁部分 補遺) - 2012.02.24
【追記】『憲法と国際規律』(齊藤正彰著)
当該書籍につき、印刷初期段階の一部に、214ページに落丁がございました。ご迷惑についてお詫び致します。以下のPDFファイルをご確認頂ければ幸いです。
・214ページ 本文および注 部分 →こちら(PDF形式ファイル)
*なお、落丁本につきましては、お取り換え致しますので、直接、弊社までご連絡くださいませ。
2012.3.24現在
以上