目次
『ドイツ語圏人名地名カタカナ表記辞典』
初宿正典(京都大学名誉教授) 編著
【目 次】
はしがき
凡 例
本書での発音表記のルール
略語一覧
参照した主な文献
コラム一覧
写真一覧
本 編
初宿正典(京都大学名誉教授) 編著
【目 次】
はしがき
凡 例
本書での発音表記のルール
略語一覧
参照した主な文献
コラム一覧
写真一覧
本 編
内容説明
◆【類書のない「カタカナで読む」初の表記辞典】ドイツ語の人名や地名を「カタカナでどう表記したらよいのですか?」という質問に答える ― ドイツ語やドイツ文化などに関わる合計21のコラムや写真も掲載し、より分かりやすく、見やすく編集◆
類書のない「カタカナで読む」初の表記辞典の誕生。ドイツ語圏の55,000超の人名・地名を、主としてドイツ語圏の固有名詞に特化して、カタカナで表記。目からうろこの情報満載。アクセントの位置も含めて,できるだけ原音に近い表記を心掛ける(例:ベートーベンは「ベートホーフェン」、オーストリアの皇女も本来ならエリザベートではなく「エリーザベト」、ミュンヘンも「ミュンヒェン」)。正しいドイツ語読みへの自信がつくガイダンス辞典。主としてドイツ,オーストリア,スイスおよびリヒテンシュタインの人名と地名を扱う。
類書のない「カタカナで読む」初の表記辞典の誕生。ドイツ語圏の55,000超の人名・地名を、主としてドイツ語圏の固有名詞に特化して、カタカナで表記。目からうろこの情報満載。アクセントの位置も含めて,できるだけ原音に近い表記を心掛ける(例:ベートーベンは「ベートホーフェン」、オーストリアの皇女も本来ならエリザベートではなく「エリーザベト」、ミュンヘンも「ミュンヒェン」)。正しいドイツ語読みへの自信がつくガイダンス辞典。主としてドイツ,オーストリア,スイスおよびリヒテンシュタインの人名と地名を扱う。
