法と社会研究 第4号

法と社会に関する優れた研究成果を掲載することを通じ、学問研究の更なる発展に寄与すべく刊行された研究誌、待望の第4号。
著者 |
太田 勝造
責任編集・著 佐藤 岩夫 責任編集 南野 佳代 著 菅原 郁夫 著 大河原 眞美 著 西口 元 著 長谷川 貴陽史 著 手嶋 昭子 著 樫澤 秀木 著 佐藤 健 著 新田 克己 著 Kevin D. Ashley 著 吾妻 聡 著 |
---|---|
ジャンル |
法律
> 法社会学 |
シリーズ | 法律・政治 > 研究雑誌 |
出版年月日 | 2019/05/31 |
ISBN | 9784797237542 |
判型・ページ数 | 菊判変・232ページ |
定価 | 本体4,200円+税 |
在庫 | 在庫あり |
ネット書店を選択 |
---|
目次
『法と社会研究第4号』
太田勝造・佐藤岩夫 責任編集
【目 次】
◆巻頭論文◆
◆「フェミニズム法と社会研究」を目指して〔南野佳代〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ フェミニズム法学のアプローチ
Ⅲ おわりに
◆特別論文◆
◆2016年民事訴訟利用者調査結果の概要〔菅原郁夫〕
Ⅰ はじめに―本稿の目的
Ⅱ 調査対象事件の概要
Ⅲ 調査結果の概要
Ⅳ まとめ―今後の分析に向けて
◆民法の重要法律用語の市民の理解度について〔大河原眞美・西口元〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 民法改正
Ⅲ 法律用語の分かりやすさに向けての取組み
Ⅳ 法理論の重要性
Ⅴ 重要法律用語の選出
Ⅵ 市民の理解度調査
Ⅶ 市民の理解度調査の計量分析
Ⅷ おわりに
◆身分証明・自己排除・支援―元ホームレスへのインタビューを素材として―〔長谷川貴陽史〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ インタビュー
Ⅲ 考 察
◆暴力と責任―被害者支援・加害者更生から見た量刑判断―〔手嶋昭子〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 量刑の理由に対する被害者の視点からの批判―二つの判決から
Ⅲ 量刑実務・学説に基づく検討
Ⅳ 被害者支援の視点
Ⅴ 加害者更生の視点
Ⅵ 被害者支援・加害者更生からみた量刑判断の課題―責任の問い方
Ⅶ おわりに
◆小特集・共同研究◆
◆長期紛争における紛争処理―諫早湾干拓紛争と法―〔樫澤秀木〕
Ⅰ 環境紛争の構築
Ⅱ 諫早湾干拓紛争の経緯
Ⅲ 司法過程での紛争処理
Ⅳ 運動の構築力
Ⅴ 結びに代えて
◆レヴュー論文◆
◆人工知能の法律分野への応用について〔佐藤健,新田克己,Kevin D. Ashley〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 人工知能の法律分野への応用の歴史
Ⅲ 人工知能の法律分野への応用の最近の動向
Ⅳ おわりに
◆リーガル・リアリズムの精髄についての諸論攷の考察〔吾妻 聡〕
Ⅰ 序
Ⅱ 抽象概念に対する懐疑・忌避
Ⅲ 法に媒介された力とこれがもたらす実際的帰結への知的関心
Ⅳ 法と社会の変化・変遷への関心
Ⅴ 跋
・編集後記
------------------------------------------------------------------
Ho to Shakai Kenkyu
[Japanese Law & Society Review / Revue Japonaise Droit et Société /
Japanische Zeitschrift für Recht und Gesellschaft]
Edited by Shozo OTA & Iwao SATO
No.4 May2019
◆Theory & Methodology
Reaching for a Feminist Approach to Law and Society
Kayo MINAMINO
◆Special Articles
A Summary of the Results of Civil Litigation Survey in 2016
Ikuo SUGAWARA
Lay Understanding of Civil Law Terminology in Japan
Mami Hiraike OKAWARA, Hajime NISHIGUCHI
Identification, Self-exclusion and Social Supports: An Interview with an Ex-homeless Man in Tokyo
Kiyoshi HASEGAWA
Violence and Responsibility: Sentencing Determination Viewed from the Perspective of Victim Support and Offender Rehabilitation
Akiko TEJIMA
◆Special Topic/Reserch Collaboration
Conflict Processing in Long-term Conflict: In Case of Isahaya Bay Reclamation Conflict
Hideki KASHIZAWA
◆Review Articles
Application of AI to Law Domain
Ken SATOH, Katsumi NITTA, Kevin D. ASHLEY
An Essay on the Debate over the Genius of Legal Realism
Satoshi AGATSUMA
太田勝造・佐藤岩夫 責任編集
【目 次】
◆巻頭論文◆
◆「フェミニズム法と社会研究」を目指して〔南野佳代〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ フェミニズム法学のアプローチ
Ⅲ おわりに
◆特別論文◆
◆2016年民事訴訟利用者調査結果の概要〔菅原郁夫〕
Ⅰ はじめに―本稿の目的
Ⅱ 調査対象事件の概要
Ⅲ 調査結果の概要
Ⅳ まとめ―今後の分析に向けて
◆民法の重要法律用語の市民の理解度について〔大河原眞美・西口元〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 民法改正
Ⅲ 法律用語の分かりやすさに向けての取組み
Ⅳ 法理論の重要性
Ⅴ 重要法律用語の選出
Ⅵ 市民の理解度調査
Ⅶ 市民の理解度調査の計量分析
Ⅷ おわりに
◆身分証明・自己排除・支援―元ホームレスへのインタビューを素材として―〔長谷川貴陽史〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ インタビュー
Ⅲ 考 察
◆暴力と責任―被害者支援・加害者更生から見た量刑判断―〔手嶋昭子〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 量刑の理由に対する被害者の視点からの批判―二つの判決から
Ⅲ 量刑実務・学説に基づく検討
Ⅳ 被害者支援の視点
Ⅴ 加害者更生の視点
Ⅵ 被害者支援・加害者更生からみた量刑判断の課題―責任の問い方
Ⅶ おわりに
◆小特集・共同研究◆
◆長期紛争における紛争処理―諫早湾干拓紛争と法―〔樫澤秀木〕
Ⅰ 環境紛争の構築
Ⅱ 諫早湾干拓紛争の経緯
Ⅲ 司法過程での紛争処理
Ⅳ 運動の構築力
Ⅴ 結びに代えて
◆レヴュー論文◆
◆人工知能の法律分野への応用について〔佐藤健,新田克己,Kevin D. Ashley〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 人工知能の法律分野への応用の歴史
Ⅲ 人工知能の法律分野への応用の最近の動向
Ⅳ おわりに
◆リーガル・リアリズムの精髄についての諸論攷の考察〔吾妻 聡〕
Ⅰ 序
Ⅱ 抽象概念に対する懐疑・忌避
Ⅲ 法に媒介された力とこれがもたらす実際的帰結への知的関心
Ⅳ 法と社会の変化・変遷への関心
Ⅴ 跋
・編集後記
------------------------------------------------------------------
Ho to Shakai Kenkyu
[Japanese Law & Society Review / Revue Japonaise Droit et Société /
Japanische Zeitschrift für Recht und Gesellschaft]
Edited by Shozo OTA & Iwao SATO
No.4 May2019
◆Theory & Methodology
Reaching for a Feminist Approach to Law and Society
Kayo MINAMINO
◆Special Articles
A Summary of the Results of Civil Litigation Survey in 2016
Ikuo SUGAWARA
Lay Understanding of Civil Law Terminology in Japan
Mami Hiraike OKAWARA, Hajime NISHIGUCHI
Identification, Self-exclusion and Social Supports: An Interview with an Ex-homeless Man in Tokyo
Kiyoshi HASEGAWA
Violence and Responsibility: Sentencing Determination Viewed from the Perspective of Victim Support and Offender Rehabilitation
Akiko TEJIMA
◆Special Topic/Reserch Collaboration
Conflict Processing in Long-term Conflict: In Case of Isahaya Bay Reclamation Conflict
Hideki KASHIZAWA
◆Review Articles
Application of AI to Law Domain
Ken SATOH, Katsumi NITTA, Kevin D. ASHLEY
An Essay on the Debate over the Genius of Legal Realism
Satoshi AGATSUMA
関連書籍
関連記事
- 〔研究雑誌〕の最新刊行状況について - 2021.12.22