国際私法年報 19(2017)

国際私法学会の学会誌。本号は、特集「東アジア国際私法の現在」と「学会報告から」を掲載し、多様な観点から有益な議論を掲載。
著者 |
国際私法学会
編 |
---|---|
ジャンル |
法律
> 国際法/国際関係/国際私法 |
シリーズ | 学会誌 |
出版年月日 | 2018/06/16 |
ISBN | 9784797218893 |
判型・ページ数 | 菊判変・196ページ |
定価 | 本体2,600円+税 |
在庫 | 在庫あり |
ネット書店を選択 |
---|
目次
『国際私法年報 19(2017)』
国際私法学会 編
◆特集 東アジア国際私法の現在
Introduction to Detailed Rules of International Adjudicatory
Jurisdiction in the Republic of Korea: Proposed Amendments
of the Private International Law Act〔Kwang Hyun SUK(石光現)〕
台湾における国際私法の現状と課題〔何 佳芳〕
中国における外国裁判の承認・執行―家事事件を中心に〔馮 茜〕
◆学会報告から
インドにおける法多元性と法の抵触〔伊藤弘子〕
離婚と親権者指定の同時解決―国際裁判管轄権の観点から〔北坂尚洋〕
ハーグ子奪取条約「重大な危険」の制限的解釈に関する一考察―その限界と新たな可能性〔北田真理〕
- - -
英文サマリー
* * *
国際私法学会役員
国際私法学会第130回(2017年度)大会記録
国際私法学会第130回(2017年度)大会報告概要
国際私法学会定款
編集後記
国際私法学会 編
◆特集 東アジア国際私法の現在
Introduction to Detailed Rules of International Adjudicatory
Jurisdiction in the Republic of Korea: Proposed Amendments
of the Private International Law Act〔Kwang Hyun SUK(石光現)〕
台湾における国際私法の現状と課題〔何 佳芳〕
中国における外国裁判の承認・執行―家事事件を中心に〔馮 茜〕
◆学会報告から
インドにおける法多元性と法の抵触〔伊藤弘子〕
離婚と親権者指定の同時解決―国際裁判管轄権の観点から〔北坂尚洋〕
ハーグ子奪取条約「重大な危険」の制限的解釈に関する一考察―その限界と新たな可能性〔北田真理〕
- - -
英文サマリー
* * *
国際私法学会役員
国際私法学会第130回(2017年度)大会記録
国際私法学会第130回(2017年度)大会報告概要
国際私法学会定款
編集後記
内容説明
国際私法学の最新動向と最高水準を示す国際私法学会編集による学会機関誌最新号。本号は、特集「東アジア国際私法の現在」と「学会報告から」を掲載し、多様な観点から、研究や実務に有益な議論を掲載。今号も充実の内容により、幅広い読者の要請に応える。