目次
宇賀克也(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 責任編集
【目 次】
はしがき(宇賀克也)
◆1◆ 日本の住民投票制度の現状と課題について〔武田真一郎〕
はじめに
1 住民投票の意義
2 住民投票の実際
3 住民投票の制度
4 住民投票制度の問題点
おわりに
◆2◆ 原発訴訟管見〔櫻井敬子〕
Ⅰ 原発訴訟の動向
Ⅱ 伊方最高裁判決の意義
Ⅲ 伊方最高裁判決と人格権訴訟の位置関係
Ⅳ 原発の安全性を争点とする民事訴訟
Ⅴ おわり ― 原子力法制の問題点
◆3◆ 授益処分取消制限法理の理論的基礎―信頼保護の憲法的位置づけについて〔桑原勇進〕
序 本稿の目的
Ⅰ 信義誠実の原則
Ⅱ 法治国家原理 ― 法的安定性
Ⅲ 基 本 権
Ⅳ 総 括
◆4◆ 家事事件手続法と行政法―「行政的裁判」・家庭裁判所・実体法上の法的地位―〔横田光平〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 家事事件手続法と行政法理論
Ⅲ 家事事件手続法と行政法関係
Ⅳ まとめ―実体法・主体・作用
--------------------------------------------------------------------------------
Gyoseiho-kenkyu
[Review of administrative law - Revue de droit administratif - Zeitschrift für Verwaltungsrecht]
Edited by Katsuya Uga
No.21
December 2017
1 A Study of Referendum and Initiative in Japan
Shinichiro TAKEDA
2 Analysis of Ikata and Onagawa Suits Concerning Nuclear Facilities
Keiko SAKURAI
3 Einschränkung der Rücknahme begünstigender Verwaltungsakte―Verfassungsrechtliche Begründung des Vertrauensschutzes im öffentlichen Recht
Yushin KUWAHARA
4 Domestic Relations Case Procedure Act and Administrative Law―‘Administrative’Judgment, Family Court and Legal Status on the Substantive Law
Kohei YOKOTA