目次
『社会保障法研究 第7号』
岩村正彦(東京大学大学院法学研究科教授)・菊池馨実(早稲田大学法学学術院教授) 責任編集
【目 次】
◆特集1◆社会的包摂・社会統合と社会保障法―東アジア社会保障法フォーラム―
〈特集の趣旨〉
◇ 中国における非典型労働者の権益保護―労働法と社会保障法の視点から―〔謝 増毅(仲 琦 訳)〕
Ⅰ 非典型労働者の概念とその特性
Ⅱ 中国の非典型労働が迅速な発展を遂げた理由
Ⅲ 中国の非典型労働者の権益保護―その現状と挑戦
Ⅳ 非典型労働者の権益保護を強化するための対策と提案
Ⅴ 結 論
◇ 台湾における短時間労働者をめぐる法的諸問題―労工保険制度の適用を中心に―〔徐 婉寧〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 台湾における労工保険制度の概要
Ⅲ 非正規労働者への労工保険制度の適用について
Ⅳ 非正規労働者が労工保険制度の適用に関する諸問題
Ⅴ まとめ
◇ 日本における失業者・非正規労働者の社会的包摂―近年の政策展開を中心に―〔嵩さやか〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 失業者・非正規労働者の支援のための従来の制度とその限界
Ⅲ 求職者支援制度の創設
Ⅳ 生活困窮者自立支援制度の創設
Ⅴ 生活保護制度の改正と判例の動向
Ⅵ 非正規労働者への社会保険の適用拡大
Ⅶ おわりに
◆特集2◆世代間の公平と社会保障―アジア法の視点から―(その2)
〈特集の趣旨〉
◇ 台湾2013年年金制度改革におけるいくつかの法学的考察〔孫 迺翊(王 能君監訳・岸上 脩訳)〕
Ⅰ 本問題における背景の説明
Ⅱ 労働者と公務員の間に体系を跨ぐ公平性の概念はあるのか?
Ⅲ 社会安全制度はどのように社会経済的条件や人口構成の変遷に対応し、財務の平衡を保つのか?
Ⅳ どのような社会保険制度が公平であると言えるのか? 労働者保険条例修正甲案及び乙案への一言
Ⅴ 結論と今後の展望
◆特集3◆社会保障と家族(その3)
〈特集の趣旨〉
◇ 家族介護者に対する経済的支援の方向性〔津田小百合〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 介護保険制度における家族の現状
Ⅲ 家族による介護行為の社会的評価とその方向性
Ⅳ 税制を通じた経済的支援
Ⅴ 社会保障制度を通じた経済的支援
Ⅵ 新たな現金給付導入の可能性
Ⅶ おわりに
◆特集4◆平等・差別禁止・ジェンダー(その3)
〈特集の趣旨〉
◇ 社会保険とジェンダー―同性カップルに対する社会保険の適用―〔増田幸弘〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 本稿の主題
Ⅲ 同性カップルに対する社会保険の適用
Ⅳ おわりに
◆立法過程研究◆
◇ 障害者総合支援法改正の立法過程〔小川善之〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 障害者総合支援法「施行3年後の見直し」に向けた議論
Ⅲ 障害者総合支援法・児童福祉法の一部改正法案
Ⅳ 国会審議
Ⅴ おわりに
◇ 平成28年年金制度改革の立法過程〔石毛雅之〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 法案提出までの検討経緯
Ⅲ 持続可能性向上法案の内容
Ⅳ 法案提出から成立まで
Ⅴ 検討過程に関する考察
Ⅵ 結びに代えて
◆判例研究◆〈JR東海認知症高齢者損害賠償事件〉
◇1 民法学の視点から〔米村滋人〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 事案の概要
Ⅲ 判 旨
Ⅳ 評 釈
Ⅴ 結 び
◇2 社会保障法学の視点から〔嵩さやか〕
Ⅰ 事 実
Ⅱ 判 旨(Xの上告棄却、Y1の上告部分について原判決破棄自判)
Ⅲ 評 釈
---------------------------------------------------------------------------
Shakaihoshoho-kenkyu
[Review of social security law -Revue de droit de la sécurité sociale -Zeitschrift für Sozialrecht]
No.7 December 2017
◇Social Inclusion, Social Integration and Social Security Law
Legal Protection of Atypical Workers in China: the Perspectives of Labor Law and Social Security Law
Zengyi XIE
Legal Issues of Part-Time Workers in Taiwan: Aimed at Eligibility for Labor Insurance
Wan Ning HSU
Social Inclusion of the Unemployed and Non-Regular Employees in Japan: Focusing on Recent Social Policies
Sayaka DAKE
◇Social Security and Fairness between Generations - from a Viewpoint of the Asian Law (2)
Legal Studies on the 2013 Governmental Reform Plan of the Pension Systems in Taiwan
Naiyi SUN
◇Social Security and Family (3)
Future Direction of Economic Support to Family Caregiver
Sayuri TSUDA
◇Equality, Anti-Discrimination, Gender (3)
Same-Sex Couples and Social Insurance in Japan
Yukihiro MASUDA
◇Studies on Law Making Process of Social Security Law
Law Making Process of Services and Supports for Persons with Disabilities Act
Yoshiyuki OGAWA
A Study on Law Making Process of Pension Reform Act 2016
Masayuki ISHIGE
◇Case Notes
Supreme Court (March 1, 2016), JR Tokai Case
1 Civil Law's Perspective
Shigeto YONEMURA
2 Social Security Law’s Perspective
Sayaka DAKE
岩村正彦(東京大学大学院法学研究科教授)・菊池馨実(早稲田大学法学学術院教授) 責任編集
【目 次】
◆特集1◆社会的包摂・社会統合と社会保障法―東アジア社会保障法フォーラム―
〈特集の趣旨〉
◇ 中国における非典型労働者の権益保護―労働法と社会保障法の視点から―〔謝 増毅(仲 琦 訳)〕
Ⅰ 非典型労働者の概念とその特性
Ⅱ 中国の非典型労働が迅速な発展を遂げた理由
Ⅲ 中国の非典型労働者の権益保護―その現状と挑戦
Ⅳ 非典型労働者の権益保護を強化するための対策と提案
Ⅴ 結 論
◇ 台湾における短時間労働者をめぐる法的諸問題―労工保険制度の適用を中心に―〔徐 婉寧〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 台湾における労工保険制度の概要
Ⅲ 非正規労働者への労工保険制度の適用について
Ⅳ 非正規労働者が労工保険制度の適用に関する諸問題
Ⅴ まとめ
◇ 日本における失業者・非正規労働者の社会的包摂―近年の政策展開を中心に―〔嵩さやか〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 失業者・非正規労働者の支援のための従来の制度とその限界
Ⅲ 求職者支援制度の創設
Ⅳ 生活困窮者自立支援制度の創設
Ⅴ 生活保護制度の改正と判例の動向
Ⅵ 非正規労働者への社会保険の適用拡大
Ⅶ おわりに
◆特集2◆世代間の公平と社会保障―アジア法の視点から―(その2)
〈特集の趣旨〉
◇ 台湾2013年年金制度改革におけるいくつかの法学的考察〔孫 迺翊(王 能君監訳・岸上 脩訳)〕
Ⅰ 本問題における背景の説明
Ⅱ 労働者と公務員の間に体系を跨ぐ公平性の概念はあるのか?
Ⅲ 社会安全制度はどのように社会経済的条件や人口構成の変遷に対応し、財務の平衡を保つのか?
Ⅳ どのような社会保険制度が公平であると言えるのか? 労働者保険条例修正甲案及び乙案への一言
Ⅴ 結論と今後の展望
◆特集3◆社会保障と家族(その3)
〈特集の趣旨〉
◇ 家族介護者に対する経済的支援の方向性〔津田小百合〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 介護保険制度における家族の現状
Ⅲ 家族による介護行為の社会的評価とその方向性
Ⅳ 税制を通じた経済的支援
Ⅴ 社会保障制度を通じた経済的支援
Ⅵ 新たな現金給付導入の可能性
Ⅶ おわりに
◆特集4◆平等・差別禁止・ジェンダー(その3)
〈特集の趣旨〉
◇ 社会保険とジェンダー―同性カップルに対する社会保険の適用―〔増田幸弘〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 本稿の主題
Ⅲ 同性カップルに対する社会保険の適用
Ⅳ おわりに
◆立法過程研究◆
◇ 障害者総合支援法改正の立法過程〔小川善之〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 障害者総合支援法「施行3年後の見直し」に向けた議論
Ⅲ 障害者総合支援法・児童福祉法の一部改正法案
Ⅳ 国会審議
Ⅴ おわりに
◇ 平成28年年金制度改革の立法過程〔石毛雅之〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 法案提出までの検討経緯
Ⅲ 持続可能性向上法案の内容
Ⅳ 法案提出から成立まで
Ⅴ 検討過程に関する考察
Ⅵ 結びに代えて
◆判例研究◆〈JR東海認知症高齢者損害賠償事件〉
◇1 民法学の視点から〔米村滋人〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 事案の概要
Ⅲ 判 旨
Ⅳ 評 釈
Ⅴ 結 び
◇2 社会保障法学の視点から〔嵩さやか〕
Ⅰ 事 実
Ⅱ 判 旨(Xの上告棄却、Y1の上告部分について原判決破棄自判)
Ⅲ 評 釈
---------------------------------------------------------------------------
Shakaihoshoho-kenkyu
[Review of social security law -Revue de droit de la sécurité sociale -Zeitschrift für Sozialrecht]
No.7 December 2017
◇Social Inclusion, Social Integration and Social Security Law
Legal Protection of Atypical Workers in China: the Perspectives of Labor Law and Social Security Law
Zengyi XIE
Legal Issues of Part-Time Workers in Taiwan: Aimed at Eligibility for Labor Insurance
Wan Ning HSU
Social Inclusion of the Unemployed and Non-Regular Employees in Japan: Focusing on Recent Social Policies
Sayaka DAKE
◇Social Security and Fairness between Generations - from a Viewpoint of the Asian Law (2)
Legal Studies on the 2013 Governmental Reform Plan of the Pension Systems in Taiwan
Naiyi SUN
◇Social Security and Family (3)
Future Direction of Economic Support to Family Caregiver
Sayuri TSUDA
◇Equality, Anti-Discrimination, Gender (3)
Same-Sex Couples and Social Insurance in Japan
Yukihiro MASUDA
◇Studies on Law Making Process of Social Security Law
Law Making Process of Services and Supports for Persons with Disabilities Act
Yoshiyuki OGAWA
A Study on Law Making Process of Pension Reform Act 2016
Masayuki ISHIGE
◇Case Notes
Supreme Court (March 1, 2016), JR Tokai Case
1 Civil Law's Perspective
Shigeto YONEMURA
2 Social Security Law’s Perspective
Sayaka DAKE
関連書籍
関連記事
- 『社会保障法研究』 〔投稿規程〕等ダウンロード - 2016.05.17
- 〔研究雑誌〕の最新刊行状況について - 2021.12.22