軍縮研究 第7号

第7号では、特集を『生物兵器禁止条約第8回運用検討会議に向けて』として、条約の意味について理論的かつ現実的に検討。
著者 |
日本軍縮学会編集委員会
編 |
---|---|
ジャンル |
法律
> 国際法/国際関係/国際私法 |
シリーズ | 学会誌 |
出版年月日 | 2017/03/01 |
ISBN | 9784797287370 |
判型・ページ数 | A5変・144ページ |
定価 | 本体1,700円+税 |
在庫 | 在庫あり |
ネット書店を選択 |
---|
目次
日本軍縮学会編集委員会 編
【目 次】
巻頭言「さらなる軍縮進展のために」〔菊地昌廣〕
◆特 集 生物兵器禁止条約第8回運用検討会議に向けて
【寄 稿】
1.生物兵器禁止条約における条約遵守確保の取組み〔田中極子〕
2.生命科学のデュアルユース論議と機能獲得研究の現状〔四ノ宮成祥〕
3.バイオセキュリティのランドスケープ:公衆衛生と安全保障の視点から〔齋藤智也〕
4.生物兵器禁止条約における信頼醸成措置の現代的意義〔天野修司〕
研究論文
1.生物兵器禁止条約(BWC)2016年第8回運用検討会議に向けた条約強化の検討
―2014年専門家会合におけるロシア提案の分析を中心に―〔峯畑昌道〕
2.未発効条約の実効性確保:CTBTを事例として〔福井康人〕
特別寄稿
オバマ大統領の広島訪問を振り返る―核軍縮・不拡散上の意義を中心に―〔小溝泰義〕
書 評
1 矢野義昭 著『イスラム国 衝撃の近未来』〔池上雅子〕
2 ウォード・ウィルソン 著(黒澤満/日本語版監修,広瀬訓/監訳)
『核兵器をめぐる5つの神話』〔髙橋優子〕
日本軍縮学会だより
内容説明
一昨年、新聞等で話題を呼んだ『軍縮辞典』を刊行した、日本軍縮学会による学会誌の第7号。これからの「軍縮」を考え、軍縮の具体的成果を達成するために必読。第7号では、特集を『生物兵器禁止条約第8回運用検討会議に向けて』として、条約の意味について理論的かつ現実的に検討。研究・実務に必読の書。