目次
太田勝造・佐藤岩夫 責任編集
【目 次】
◆巻頭論文◆
・臨床知としての法社会学―解釈法社会学と実践―〔和田仁孝〕
Ⅰ 臨床知としての法社会学へ向けて
Ⅱ 解釈法社会学の構図―臨床知としての法社会学の認識論的基礎
Ⅲ 法の臨床を読み解く臨床法社会学へ
Ⅳ おわりに―法臨床学としての解釈法社会学の実践
◆特別論文◆
・法の社会的起源と通過儀礼―地域社会におけるアウトサイダーとインサイダーの紛争処理―〔久保秀雄〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 調査の概要
Ⅲ 紛争処理の過程
Ⅳ 考 察
Ⅴ おわりに
・市民の司法参加への社会的態度と,権威主義パーソナリティおよびBig Five性格特性の関係に関する研究〔藤田政博〕
Ⅰ 研究の背景と問題
Ⅱ 方 法
Ⅲ 結 果
Ⅳ 考 察
Ⅴ 総合考察:まとめにかえて
◆小特集・共同研究◆
・『法曹人口調査』にみる弁護士の需要と利用者の依頼意欲〔石田京子・佐伯昌彦〕
I はじめに
Ⅱ 法曹人口調査の経緯と調査の全体構造
Ⅲ アンケート調査結果にみる弁護士の需要
Ⅳ 弁護士費用と依頼意欲
Ⅴ 今後の展望
◆レヴュー論文◆
・脳神経科学と法―法的判断の際の脳の活動を探る―〔森 大輔〕
I はじめに
Ⅱ 道徳的判断についてのfMRI研究
Ⅲ 経済的意思決定についてのfMRI研究
Ⅳ 法的判断についてのfMRI研究
Ⅴ おわりに
編集後記
-----------------------------------------------------------------------------
Ho to ShakaiKenkyu
[Japanese Law & Society Review / Revue Japonaise Droit et Société / Japanische Zeitschrift für Recht und Gesellschaft]
No.2 December 2016
Edited by Shozo OTA & Iwao SATO
~~~ Contents ~~~
・Theory & Methodology
Sociology of Law as a Clinical Knowledge in Everyday Practice 〔Yoshitaka WADA〕
・Special Articles
Social Origin of Law and Rite of Passage: Conflict Management between Outsiders and Insiders in a Local Community 〔Hideo KUBO〕
A Study on the Relationships among Social Attitudes towards Citizen’s Participation into Criminal Justice System: Authoritarian Personality and Big Five Personality Traits 〔Masahiro FUJITA〕
・Special Topics/Reserch Collaborations
Demand for Lawyers'Services and People's Willingness to Utilize Lawyers: Reappraisal of the Findings of ‘The Survey on Lawyer Population’ 〔Kyoko ISHIDA & Masahiko SAEKI〕
・Review Article
Neuroscience and Law: Brain Activity during Legal Judgment〔Daisuke MORI〕
内容説明
法と社会に関する優れた研究成果を掲載することを通じ、学問研究の更なる発展に寄与すべく創刊された「法社会学」研究誌、待望の第2号。個別のテーマや課題に関する優れた研究とともに、それらの研究の基礎にある理論や方法を自制的に対象化し、絶えず変容し拡大する様々な理論や方法を考察する。熟考の〔巻頭論文〕、先端の〔特別論文〕、相乗の〔小特集・共同研究〕、精選の〔レヴュー論文〕を柱として、議論の蓄積と活性化を促す。
関連書籍
関連記事
- 信山社〔研究雑誌〕の最新刊行状況について - 2018.01.25