目次
井上正仁:早稲田大学大学院法務研究科教授、東京大学名誉教授
渡辺咲子:明治学院大学法科大学院教授
田中 開:法政大学大学院法学研究科教授 編著
【目次】
第五編 刑事訴訟法の成立(つづき)
1 〔資料1〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二二日)─質疑
〔資料2〕 参議院司法委員会(昭和二三年六月二二日)─質疑、逐条説明(第二編第二章)
〔資料3〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二三日)─質疑
〔資料4〕 参議院司法委員会(昭和二三年六月二三日)─逐条説明(第二編第三章)
〔資料5〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二四日)─質疑
〔資料6〕 参議院司法委員会(昭和二三年六月二四日)─逐条説明(第三編)
〔資料7〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二五日)─総括的質問
〔資料8〕 参議院司法委員会(昭和二三年六月二五日)─応急措置法改正案提案理由説明
〔資料9〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二七日)─質疑
〔資料10〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二八日)─質疑
〔資料11〕 参議院司法委員会(昭和二三年六月二八日)─逐条説明(第四編以降)
〔資料12〕 刑事訴訟法を改正する法律案の一部を修正する案(昭和二三年六月二八日)
〔資料13〕 衆議院本会議(昭和二三年六月二八日)─応急措置法改正案採決
〔資料14〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月二九日)─質疑
〔資料15〕 衆議院司法委員会(昭和二三年六月三〇日)─質疑、修正案採決
〔参照〕 刑事訴訟法を改正する法律案(内閣提出)に関する報告書
〔資料16〕 刑事訴訟法施行法案に関する議会資料
〔資料17〕 衆議院本会議(昭和二三年七月一日)─刑事訴訟法改正案採決
〔資料18〕 参議院本会議(昭和二三年七月一日)─応急措置法改正案採決
〔資料19〕 刑事訴訟法を改正する法律案正誤表(昭和二三年七月三日)
〔資料20〕 官選弁護費用等(昭和二三年七月三日)
〔資料21〕 死刑に関する統計資料
〔資料22〕 参議院司法委員会(昭和二三年七月四日)─小委員会修正案、質疑
〔資料23〕 刑事訴訟法を改正する法律案中修正案(昭和二三年七月四日)
〔資料24〕 参議院司法委員会(昭和二三年七月五日)─小委員会修正案、討論、採決
〔資料25〕 参議院本会議(昭和二三年七月五日)─修正議決
〔資料26〕 両院協議会及び両院における法案可決(昭和二三年七月五日)
〔資料27〕 国会における刑事訴訟法を改正する法律案の修正点(昭和二三年七月六日)
〔資料28〕 検察審査会法(昭和二三年七月九日)
〔資料29〕 公布された刑事訴訟法(昭和二三年七月一〇日)
〔資料30〕 検察官適格審査委員会官制案(昭和二三年七月一二日)
〔資料31〕 新刑訴の周知徹底に関する件(昭和二三年七月一三日)
内容説明
★<昭和刑事訴訟法編>が待望の完結!(全14巻)★
===昭和23年全面改正刑訴法立案関係資料===
〈(13)・(14)巻収録資料〉第5編 刑事訴訟法の成立-本編は、国会上程後の衆参両司法委員会と両院本会議の審議記録を中心とした資料全72件を2分冊に分けて収録する。衆議院司法委員会は昭和23年5月28日から6月30日まで19回開催、参議院司法委員会は同5月29日から7月5日まで15回開催され、両院協議会での調整・決議を経て、衆議院本会議は7月1日、参議院本会議は7月5日に採決して本改正法は成立し公布された。(14)巻には、7月13日までの31件を収める。
*本シリーズは、1巻ずつでも販売しております。
関連書籍
関連記事
- 〔日本立法資料全集〕の最新刊行状況について - 2022.03.29