比較判例ジェンダー法

比較判例ジェンダー法

この本への感想・お問い合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェンダー視点から国内外判例を学ぶ

著者 浅倉 むつ子
角田 由紀子
ジャンル 法律  > 労働法/社会保障法
法律  > ジェンダー法
出版年月日 2007/11/30
ISBN 9784797291278
判型・ページ数 A5変・344ページ
定価 3,520円(税込)
在庫 在庫あり

ネット書店で購入する

Amazon
honto
楽天ブックス
e-hon 全国書店ネットワーク
紀伊國屋書店ウェブストア
セブンネットショッピング
TSUTAYA オンラインショッピング
Honya Club.com

海外におけるジェンダーバイアスに満ちた判例法理から逆説的に学び、日本と海外の判例法理が相違する要因を比較検証することによって、ジェンダーセンシティブな法学の構築へと向かう試み。ジェンダー視点から、真に多様な人間存在に配慮を要請し、既存の学問における研究主題や方法についても最新の問題を提起する。

プロローグ:解題………………………………………………角田由紀子……3

1 法律実務家の視点から本書を見ると……………………………………3

2 各章の意義と内容……………………………………………………………4

 ・強姦罪の暴行と同意(第1章) 4  ・DV殺人と正当防衛(第2章) 5  ・ポルノグラフィ(第3章) 7  ・戦時性暴力(第4章) 8  ・雇用における間接差別(第5章) 9 ・妊娠・出産を理由とする雇用上の不利益取扱い(第6章) 10 ・妊娠中絶・母体保護(第7章) 11  ・性的マイノリティ(第8章) 12  ・ポジティヴ・アクション(第9章) 14  ・人権救済とDV法廷の試み(第10章) 15

Ⅰ 女性に対する暴力

第1章 強姦罪の暴行と同意</B>……………………………谷田川知恵……18

Ⅰ 日本の判例……………………………………………………………………18

強姦,強姦未遂A事件判決(東京地裁平成14(2002)年3月27日)

Ⅱ 外国の判例……………………………………………………………………25

MTS事件(米国ニュージャージー州最高裁判所1992年7月30日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………35

1 強姦法改正の世界的な潮流………………………………………………35

2 改正法の特徴………………………………………………………………36

 ・実体法上の強姦概念の拡張 36  ・手続法上の強姦被害者保護法 40

3 暴行と同意……………………………………………………………………42

第2章 DV殺人と正当防衛……………………………岡田久美子……49

Ⅰ 日本の判例……………………………………………………………………49

名古屋事件判決(名古屋地裁平成7(1995)年7月11日)

Ⅱ 外国の判例……………………………………………………………………53

アレリー事件判決(米国ワシントン州最高裁判所1984年5月17日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………56

1 2つの判決の位置づけ……………………………………………………56

 ・2つの事件の差異 56   ・正当防衛・自己防衛の成立要件―日米の違い 57 
 ・BWSの関連性 58

2 アメリカにおける法の展開………………………………………………61

 ・女性に対する暴力と被害者の心理状態 61  ・科学的証拠としてのBWSと防御 62   ・心理学的証拠と刑事訴追 65  ・最近の議論 65

3 日本における取組み………………………………………………………66

 ・殺人者に転じるDV被害者 66   ・正当防衛の視点―従来の解釈の限界 68 
  ・平静期の殺人と正当防衛―新たな解釈の可能性 71

4 おわりに……………………………………………………………………72

第3章 ポルノグラフィ………………………………………中里見博……74

Ⅰ 外国の判例①…………………………………………………………………74

ハドナット事件判決(米国連邦控訴裁判所1985年8月27日)

Ⅱ 外国の判例②…………………………………………………………………79

バトラー事件判決(カナダ最高裁判所1992年2月27日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………84

1 わいせつ物頒布罪とそれへの批判………………………………………85

 ・わいせつ物規制法の起源 85   ・ポルノ産業の肥大とわいせつ物規制法の乖離 86   ・自由主義からの批判 88   ・フェミニズムからの判例 89

2 反ポルノグラフィ公民権条例の意義とその反響……………………91

 ・ 「ポルノグラフィ」の定義 91   ・被害者の声 94  ・ポルノグラフィへの「被害アプローチ(harmapproach)」 95   ・刑事法規制から民事法規制(公民権アプローチ:civilrights approach)へ 97  ・アメリカにおける反響 99  ・ カナダにおけるわいせつ物頒布罪の展開 100

3 ハドナット判決,バトラー判決の法理………………………………102

 ・ハドナット判決の法理 102   ・バトラー判決の法理 107

4 日本への示唆と課題………………………………………………………109

 ・現代日本のポルノ被害の実態 109   ・インターネット時代のポルノ被害 113   ・ポルノグラフィの新たな法規制に向けて 114

第4章 戦時性暴力</B>……………………………………………申 ヘボン……117

はじめに…………………………………………………………………………117 

Ⅰ 外国の判決……………………………………………………………………120 

クナラッチほか事件判決(旧ユーゴスラビア国際刑事裁判所2001年2月22日裁判部) 

Ⅱ 国際戦犯法廷判決<BR>

  日本軍性奴隷制に関する判決女性国際戦犯法廷2001年12月4日判決……132 

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………150 

1 戦時性暴力の訴追・処罰とジェンダー………………………………150 

2 国際人道法違反と被告人の公的地位…………………………………151 

3 「強かん」の定義と法的位置づけ………………………………………152 

4 人道に対する罪としての「奴隷化」と性奴隷制……………………154

Ⅱ 労  働

第5章 雇用における間接差別………………………相澤美智子……158

Ⅰ 日本の判例……………………………………………………………………158

 ・日産自動車(家族手当)事件判決(東京地裁平成元(1989)年1月26日)

Ⅱ 外国の判例(英国判例)…………………………………………………161

プライス事件決定(英国雇用上訴審判所1977年7月15日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………165

1 間接差別という概念………………………………………………………165

 ・直接差別と間接差別の違い 165   ・間接差別の証明 167

2 欧・米における法の発展の違い………………………………………169

 ・間接差別という概念を生み出したアメリカと先に禁止立法を制定した
イギリス 169   ・アメリカとイギリスにおける判例の発展の違い 171

3 間接差別の禁止に向けた日本の取組み………………………………176

 ・判例の到達点 176  ・立法化に至る動き 177  

 ・2006年改正均等法 178

4 ま と め…………………………………………………………………180

 ・間接差別を禁止することの意義 180  ・おわりに 181

第6章 妊娠・出産を理由とする雇用上の不利益取扱い

                        ……………………………浅倉むつ子……184

Ⅰ 日本の判例……………………………………………………………………184

東朋学園事件 ・(東京地裁平成10(1998)年3月25日)

      ・(東京高裁平成13(2001)年4月17日)

      ・(最高裁第1小法廷平成15(2003)年12月4日)

      ・(【差戻審】東京高裁平成18(2006)年4月19日)

Ⅱ 外国の判例……………………………………………………………………191

 ・チボー事件判決(欧州司法裁判所1998年4月30日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………196

1 日本における妊娠・出産をめぐる不利益取扱い―法制度と実態…196

 ・妊娠・出産に関わる権利をめぐる法規定 196

 ・妊娠・出産をめぐる各種の不利益取扱いの実態について 198

 ・妊娠・出産に関わる不利益取扱禁止規定:2006年改正均等法 200

 ・東朋学園事件最高裁判決の意味するもの……………………………202

 ・本件の位置づけ 202   ・最高裁判決の評価 204

3 EUにおける妊娠・出産をめぐる不利益取扱い……………………206

 ・性差別の禁止と妊娠・出産に関わる権利をめぐる法制 206

 ・チボー事件判決について 208   ・出産休暇中の賃金をめぐって 212

おわりに…………………………………………………………………………213

Ⅲ 自己決定<BR>

第7章 妊娠中絶・母体保護………………………………小竹 聡……218

Ⅰ 外国の判例……………………………………………………………………218

 ・ケイシー判決(米国連邦最高裁判所1992年6月29日)

Ⅱ 解   説……………………………………………………………………232

はじめに………………………………………………………………………232

1 ケイシー判決までの妊娠中絶をめぐる判例の概要…………………233

2 ケイシー判決の意義………………………………………………………235

3 共同意見の中絶規制分析…………………………………………………236

4 日本法の現状と問題点……………………………………………………238

 ・現行法制度の概要 238   ・憲法上の問題点 239

第8章 性的マイノリティ………………………………齊藤笑美子……242

Ⅰ 日本の判例……………………………………………………………………242

府中青年の家事件判決(東京高裁平成9(1997)年9月16日)

Ⅱ 外国の判例……………………………………………………………………245

カルナー事件判決(ヨーロッパ人権裁判所2003年7月24日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………248

1 両判決の意義と問題の考え方……………………………………………248

2 ヨーロッパ人権裁判所判決の展開……………………………………251

 ・脱処罰化の進展 251   ・性的指向と権利の平等 252

3 結婚する権利と同性愛者…………………………………………………255

 ・欧米における同性結婚をめぐる状況 255

 ・同性カップルに法律婚を禁ずることの合理性 257

4 日本における展望…………………………………………………………259

Ⅳ 差別の是正・被害者救済

第9章 ポジティヴ・アクション………………………糠塚康江……264

Ⅰ 外国の判例①――雇用分野における判例――…………………………264

マルシャル事件判決(欧州司法裁判所1997年11月11日)

Ⅱ 外国の判例②――政治参画における判例――…………………………270

性別クォータ制判決(フランス憲法院1982年11月18日)

Ⅲ 解   説……………………………………………………………………275

1 2つの判決の位置づけ……………………………………………………275

 ・ポジティヴ・アクションとは何か 275<BR>

 ・雇用分野と政治参画におけるPA 277<BR>

2 雇用分野のPA……………………………………………………………279

 ・事件の背景 279   ・マルシャル事件判決が提示した判断枠組み 281   ・その後の判例の展開 282

3 フランス法における政治参画のPA……………………………………284

 ・性別クォータ制判決とその影響 284   ・パリテの導入 285

4 日本法への示唆……………………………………………………………288

 ・雇用分野におけるPAの可能性 288   ・政治参画におけるPAの可能性 290  ・PAの新たな潮流 292

第10章 人権救済とDV法廷の試み…………………大西祥世……296

はじめに………………………………………………………………………296

1 DVに関するこれまでの法理論…………………………………………296

 ・根強かった「親指ルール」 297

 ・被害者救済に向けた法整備の進展 298

2 DV事件に関する裁判所の対応――1990年代まで…………………300

 ・カレンのケース 301   ・裁判制度のカベ 303

 ・ジェンダー・バイアスのカベ 305

3 司法制度の改革――ジェンダーの視点からみた人権救済制度へ…309

 ・DVへの司法的対応の促進 309

 ・ワシントンD.?C.のDV法廷の取組み 309

4 まとめ―日本への示唆……………………………………………………312

判例索引………………………………………………………………………317

事項索引………………………………………………………………………319

執筆者紹介………………………………………………………………………323

関連書籍

信山社出版株式会社
〒113-0033
東京都文京区本郷6-2-9-102 東京大学正門前(ファミリーマート隣)
TEL:03-3818-1019
FAX:03-3818-0344