目次
宇賀克也(東京大学大学院法学政治学研究科教授) 責任編集
◆1◆ 客観訴訟と憲法
〔村上裕章(九州大学大学院法学研究科教授)〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 客観訴訟の具体例
Ⅲ 客観訴訟の憲法上の位置付け
Ⅳ 客観訴訟の憲法上の限界
Ⅴ おわりに
◆2◆ 統計的思考と行政法 ――抽象化された個人利益の保護と公益実現
〔黒川哲志(早稲田大学社会科学総合学術院教授)〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ リスクをコストに転換する制度
Ⅲ リスク管理と統計的思考
Ⅳ 集積型問題への対応
Ⅴ おわりに
◆3◆ 保障国家における私法理論 ――契約・不法行為・団体理論への新たな視角
〔板垣勝彦(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)〕
Ⅰ 保障国家と市場社会
Ⅱ 保障国家と契約理論
Ⅲ 保障国家と不法行為理論
Ⅳ 保障国家と団体理論
Ⅴ 展 望
◆1◆ 客観訴訟と憲法
〔村上裕章(九州大学大学院法学研究科教授)〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ 客観訴訟の具体例
Ⅲ 客観訴訟の憲法上の位置付け
Ⅳ 客観訴訟の憲法上の限界
Ⅴ おわりに
◆2◆ 統計的思考と行政法 ――抽象化された個人利益の保護と公益実現
〔黒川哲志(早稲田大学社会科学総合学術院教授)〕
Ⅰ はじめに
Ⅱ リスクをコストに転換する制度
Ⅲ リスク管理と統計的思考
Ⅳ 集積型問題への対応
Ⅴ おわりに
◆3◆ 保障国家における私法理論 ――契約・不法行為・団体理論への新たな視角
〔板垣勝彦(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)〕
Ⅰ 保障国家と市場社会
Ⅱ 保障国家と契約理論
Ⅲ 保障国家と不法行為理論
Ⅳ 保障国家と団体理論
Ⅴ 展 望
内容説明
宇賀克也責任編集による行政法専門研究誌第4号。①「客観訴訟と憲法」(村上裕章)、②「統計的思考と行政法」(黒川哲志)、③「保障国家における私法理論」(板垣勝彦)の3論文を収録。
関連書籍
関連記事
- 〔研究雑誌〕の最新刊行状況について - 2021.12.22