法の基層と展開―法学部教育の可能性

桐蔭横浜大学法学部20周年記念

法の基層と展開―法学部教育の可能性

この本への感想・お問い合わせ

このエントリーをはてなブックマークに追加

研究と教育、その接合とダイナミズム

著者 桐蔭法学研究会
ジャンル 法律  > 一般
出版年月日 2014/05/13
ISBN 9784797217179
判型・ページ数 A5変・376ページ
定価 3,190円(税込)
在庫 在庫あり

ネット書店で購入する

Amazon
honto
楽天ブックス
e-hon 全国書店ネットワーク
紀伊國屋書店ウェブストア
セブンネットショッピング
TSUTAYA オンラインショッピング
Honya Club.com

社会の命運を決するのが人材であるとの認識から、研究と教育の間を通い合う、実効ある成果を目指して編まれた法学論集。大学教育に突きつけられる今日的課題に応える待望の書。

は じ め に[小島武司]

第1部 法の原理・原則――基 層
 第1講 近代私法体系の成立と展開――新たな私法体系の再編に向けて〔中野邦保〕
 第2講 契約の拘束力とその限界――贈与を中心に〔小島奈津子〕
 第3講 契約からの離脱の自由と規制――解雇規制の正当化根拠〔勝亦啓文〕
 第4講 正当防衛にみる「正」と「不正」――量的過剰の観点から〔原口伸夫〕
 第5講 「故意」の概念とその抽象化――方法の錯誤を素材に〔谷脇真渡〕
 第6講 人格と所有――「性の商品化」をめぐって〔原千砂子〕

コラム① 西洋法史研究への誘い――サヴィニーミュージアムとメモリアルライブラリー〔西洋法史研究所:浅岡慶太〕

第2部 多様化する社会と正義の重層性――変 容
 第7講 法の下の平等とアファーマティブ・アクション〔茂木洋平〕
 第8講 国民の裁判への参加と公平・公正な裁判〔麻妻和人〕
 第9講 弁護士の役割の変化と拡大〔秋田知子〕
 第10講 グローバル環境犯罪とカオス複雑系グリーン社会正義〔竹村典良〕
 第11講 暴力団にかかわる正義と公正――法社会学的視点から〔河合幹雄〕
 第12講 国家と法治観――戦後のアジア3大国家関係史と展望〔ペマ・ギャルポ〕
 第13講 政治と法の空間――実践の空間における政治的判断〔升信夫〕

コラム② 歴史的空間としての法廷――旧横浜地方裁判所陪審法廷〔日本法史研究所:山城崇夫〕

第3部 法学部教育の新たな可能性――展 開
 第14講 法の視覚化における視覚的法学教育の可能性〔山口裕博〕
 第15講 法学部教育と司法アクセスの拡充〔小林 学〕
 第16講 六法的思考――法学部教育の歴史から〔出口雄一〕

コラム③ 対話促進による協調的紛争解決に向けて――ミディエイションの展開〔ミディエイション交渉研究所:韓 寧〕

おわりに〔桐蔭法学研究会〕

同じジャンルの商品

信山社出版株式会社
〒113-0033
東京都文京区本郷6-2-9-102 東京大学正門前(ファミリーマート隣)
TEL:03-3818-1019
FAX:03-3818-0344